3年 【理科】 ホウセンカの種まき
とつぜんですが、クイズです。
問1「ホウセンカの種は、どちらでしょう?」
問2「ホウセンカの種のまき方として正しいのはどちらでしょう?」
教科書の26ページに答えがのっています。
正かいは、【どちらも左のイラスト】でした!
実際のたねの大きさを見てみましょう。
とても小さいですね。
このことから、ホウセンカの種を深くうめない理由を考えてみてください。
次に、ホウセンカの種をまいた手順を紹介します。
ビニールポットには元々、水ぬきの穴が空いています。
水がぬけないと、根がくさってしまうからです。
その底の穴を少しふさぐように、小石を入れます。
小石を入れる理由はわかりますか?
それは、水やりのたびにそこから土がもれてしまうからです。
土をたっぷり入れたら、問1のように、土の上にそっと種をまき、その上にやさしく土をかぶせます。
最後に水をたっぷりあげて完成です!
早く芽が出ないかなぁ~。